中島司有書道教室
すべての人のために
開かれた、書の教室
おとなもこどもも恒星のようにひとりひとりが自分の光を持っています。その生まれつきの光に努力して深みを加えていくことが人間の一生の仕事といえましょう。その光はひとりひとりの文字の中にもあります。人々は、文字を書きながらも自分の光の特質を知ることができます。今は未完成のわたしたちがいつか高みに達した時、わたしたちの文字もまた輝度を加えているでしょう。人間にとって文字とことばは他人の心をひきつけ、他人の心を動かすことのできる大切なものです。

書道界で史上三人目の芸術選奨文部大臣賞に輝き、昭和天皇陛下・今上天皇陛下の祐筆をつとめた、文学博士 中島司有先生の指導方法を忠実に受け継いだ、長女・佐伯方舟(現代書道研究所理事長・毎日書道展審査会員・かな作家協会常任理事)が一対一で懇切丁寧に指導いたします。
東京都渋谷区恵比寿1-9-10-202 地図
TEL 03-3440-3478
東京メトロ日比谷線恵比寿駅下車
JR恵比寿駅下車 東口 徒歩2分
一般成人・学生
毎週月曜日 午後2時〜8時
コロナウィルス感染拡大防止として、
○窓を常時開けての換気
○お稽古時間を一時間として、入替制、
○使用後の机等の消毒
○来室の際、非接触型体温計による検温と手のアルコール消毒
また、密を避ける為、お稽古日と時間を予約とさせていただいています。

埼玉県朝霞市三原3-9-15 地図
TEL 048-471-0590
東武東上線・東京メトロ有楽町線朝霞台駅下車
JR武蔵野線北朝霞駅下車 徒歩10分
一般成人 第2・3土曜日
午前10〜12時・午後6時〜8時
(幼児から高校生は別の曜日)
コロナウィルス感染拡大防止として、
○窓を常時開けての換気
○お稽古時間を一時間として、入替制、
○使用後の机等の消毒
○来室の際、非接触型体温計による検温と手のアルコール消毒
また、密を避ける為、お稽古日と時間を予約とさせていただいています。
中島司有書道教室についての詳しいお問合せは、
現代書道研究所事務局(048-466-5504)佐伯方舟まで。
お稽古の体験(無料)を希望の方は、にお気軽にお電話してください。